ボリンジャーバンドという用語について教えて下さい。
ボリンジャーバンドという用語について教えて下さい。(Mizonokuchiさん・29歳)
ボリンジャーバンドという言葉をよく聞くんだが、いったいどういうものなんだ?バイナリーオプションに使えるのか?
わかりました。ボリンジャーバンドという用語は基本となるトレンド系のテクニカル指標となります。知っておいて損はないでしょう。
アメリカ人のボリンジャーさんが考案したのでボリンジャーバンドというんですね。なんと1980年に考案されたものです。すでに30年以上も使われている指標ということもあり、どれほど信頼があるかわかりますよね。
移動平均線を利用した指標で、そのレートが平均値からどの程度ばらついているかを表したものです。移動平均線を中心としてばらつきが計算されたラインが上下に3本ずつ引かれたものがボリンジャーバンドになります。
たしかにそんな線を見たことがあるぞ!どうやって投資に活かすんだ?
ではこれから説明いたしましょう。移動平均線の上方向にあるラインでで中心線から近い順に、「+1σ」とし、遠くに行くにつれて「+2σ」「+3σ」となります。一方で、下方向にあるラインが、移動平均線に近い順に「-1σ」、下方向に移動平均線から離れていくにつれ「-2σ」「-3σ」となります。
なるほど!今後のレートがその+と-内に収まるということか?
ご明察の通りです!難しい話はさておき、実は平均値から「-1σ」と「+1σ」に収まるのは、68.3%の確率でで収まると言われています。
そうなのか!ボリンジャーバンドの上下の値に差し掛かった時に逆張りで取引すればいいということだな。
考え方自体はそうなりますね。もっと広い「±2σ」「±3σ」に収まるのはもちろんもっと確率が高くなります。下に整理しておきますね。
「+1σ」と「-1σ」の間に収まる確率は68.3%。
「+2σ」と「-2σ」の間に収まる確率は約95.5%。
「+3σ」と「-3σ」の間に収まる確率は約99.7%。
ほとんど100%じゃないか!そのタイミングで逆張り取引をしても面白いな!チャートから色々とわかるんだな。これからも勉強だ!
関連記事
-
-
三角保ち合いとは何ですか?
三角保ち合いってどうゆう意味なんだ? FXやバイナリーオプションの記事を読んだことがあ
-
-
バイナリ―オプション、テクニカルツールMACDのだましに困っています。
バイナリ―オプション、テクニカルツールMACDのだましに困っています。 せっかく相性のいい
-
-
バイナリーオプションに向いてる人は、どのような人でしょうか?
そうだよな、人には向き、不向きっていうのがあるからな。 はい。しかしながら、基本的
-
-
バイナリーオプションは「レンジ相場狙い」が基本?
バイナリ―オプションの狙いは、レンジ相場だと聞きました。どうしてなのでしょうか?(BOP48さん・3
-
-
バイナリーオプションをするにあたって、知っておくべき経済ニュースは何ですか?
バイナリーオプションで確実に資産を増やしていくのであれば、「チャート分析」「適切な通貨選び」そし
-
-
バイナリーオプションで、両建てを成功させる条件があると聞きました。分かる方教えて下さい!
バイナリーオプションで、両建てを成功させる条件があると聞きました。分かる方教えて下さい!(F
-
-
これまで投資というものをしたことがありません。チャートにある曲線はなんですか?
これまで投資というものをしたことがありません。チャートのにある曲線はなんですか?(Kasyakuma
-
-
バイナリーオプションは、翌日出金は可能でしょうか?
確か、FXの国内業者では「翌日に出金」することは可能だったよな。バイナリーオプションも可能なのか
-
-
海外バイナリーは損失繰越出来ますか?
海外のバイナリーオプションは、損失繰越出来るのか? 海外の業者で取引を行った場合の損失
-
-
バイナリーオプションは「レンジ相場」を狙え!って本当ですか?
先日の記事「バイナリーオプションで利益を上げやすい時間帯は?」でもご紹介した通り、 バイナリ―