分析について、簡単なフレームワークを教えてください。(テクニカル分析編)

公開日: : 最終更新日:2014/12/25 初心者フォーラム, 攻略法

分析について、簡単なフレームワークを教えてください。(Miyasakaさん・32歳)

前回はファンダメンタル分析を説明してもらったが、今回はテクニカル分析を頼む!

わかりました。バイナリーオプションではこちらの方がよく使う分析になるとおもいますので、しっかりと頭に入れてください。

チャートとは過去(および現在)の値動きだけを機械的に表示したものですね。テクニカル分析は基本的にこのチャートを用いて分析しますので、前回説明したファンダメンタル分析と違って、経済に関する情報や知識については全く必要ありません。

そのため、テクニカル分析だけで取引しているとまた、経済指標の発表や有事ニュースなどへの対応に遅れてしまうというデメリットもあります。

なるほどな!ということはデメリットはある一方で、チャートの見方・分析方法さえしっかりと学べば、テクニカル分析についてはプロと肩を並べられるかもしれないんだな!

そうですね。ただ、プロは自社なりで膨大なデータを元にシステムを組んでいますので、一概には言えませんが。。。

そして、テクニカル分析には、大きく分けて二つのパターンがあります。「トレンド系」と「オシレータ系」の二つです。

分析には二つあって、そのうちのテクニカル分析の中でも二つに分かれているんだな。

その通りです。「トレンド系」とは市場の大局を見極めるというものです。つまり相場の上昇や下降といったトレンドですね。
そこで、値動きを平準化することで、相場の方向性を分析するのがトレンド系テクニカル分析になります。代表的なものに、移動平均線やトレンドライン分析、一目均衝表などがあげられるでしょう。いずれも説明しましたよね。

そして「オシレータ系」とは、そのトレンドの強弱や過熱状況を分析するものです。トレンドに沿った投資はが取引の基本ではありますが、反転するタイミングが必ず出現します。このようなトレンド変化のサインを分析するのがオシレータ系テクニカル分析になります。代表的なものに、MACD、ボリンジャーバンドなどがあげられます。

そうだな、代表的なのは全て教えてもらったな!こうやって整理するとわかりやすいな、ありがとう!

関連記事

バイナリ―オプションやってる方に聞きたいのですが、儲けるコツなんてありますか?

バイナリ―オプションやってる方に聞きたいのですが、儲けるコツなんてありますか?(mebovo1980

記事を読む

海外のバイナリーオプションで、ペイアウト率が高くて、取引が信頼してできる業者を探しています。

海外のバイナリーオプションで、ペイアウト率が高くて、取引が信頼してできる業者を探しています。

記事を読む

トレンドを見ようと思っても、この上昇が上昇トレンドによるものかわかりません。

トレンドを見ようと思っても、この上昇が上昇トレンドによるものかわかりません。(Ayamiさん・26歳

記事を読む

バイナリーオプションで、ボリンジャーバンドを使おう!

バイナリーオプションのテクニカルに、ボリンジャーバンドが良いと聞きました。実際どうなのでしょうか?(

記事を読む

ローソク足チャートで「窓」を使った攻略を教えてください。

ローソク足チャートで「窓」を使った攻略を教えてください。(Sasakiさん・30歳)

記事を読む

バイナリーの両建ては、指標スキャルピングによって勝率アップ出来るって本当ですか?

バイナリーの両建ては、指標スキャルピングによって勝率アップ出来るって本当ですか?(Motohonさん

記事を読む

ボリンジャーバンドという用語について教えて下さい。

ボリンジャーバンドという用語について教えて下さい。(Mizonokuchiさん・29歳)

記事を読む

バイナリーオプションの出金について教えてください。

バイナリーオプションは簡単に始められるけれど、その出金はどうするんだ? 今回は、海

記事を読む

以前ボリンジャーバンドを説明していましたが、ほかに逆張り指標はありますか?

以前ボリンジャーバンドを説明していましたが、ほかに逆張り指標はありますか?(Miyoshiさん・28

記事を読む

ローソク足の傾向の基本を教えて下さい。

ローソク足の傾向を把握すればトレードに役立つって本当か? そうですね! トレンドの特

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑