季節ごとに為替相場の特徴はあるのでしょうか。(続き)

公開日: : 初心者フォーラム

季節ごとに為替相場の特徴はあるのでしょうか。(Nagaseさん・25歳)

前回に引き続き、季節ごとの為替相場の特徴を教えてくれ!

わかりました。前回の説明からもわかるように季節ごとによってある程度、為替相場における傾向があることはわかっていただけたかと思います。今回は後半の11月、12月について説明いたします。

そうだよな!4ヶ月の中で一気に反転する傾向だったしな。

【11月】前回説明した2月と異なり、この月は欧米企業が海外の資金を自国通貨に戻すことが多くなります。それは欧米企業は12月が会計年度末ということが多いからです。

また、12月末にはクリスマスや年末休みも控えており、11月下旬あたりにリパトリを行う傾向にあると言えます。2月とは逆の動きですね。

なるほどな!ということは円売りによる、円安傾向に振れるということだな。

そのとおりです。では次は年の最後の月です。

【12月】8月に市場への参加者が減ると説明いたしましたが、12月はそれ以上に市場への参加者が減少します。クリスマス休暇だけでなく、欧米の企業も会計年度末であるため損益に大きなブレを作りたくないためです。

以上の理由により、取引を控える傾向にあり、相場は膠着状態となります。

日本の株式市場ではもちつき相場など結構上下するイメージだったのにな。

そうですね。そこが為替相場と株式市場の違いとも言えるかもしれませんね。

とはいうものの、必ずこの方向に振れるというワケではないので、こういった傾向があるという程度の認識にしておきましょう。

1年を通してみると結構色々と見えてくるものなんだな。ありがとう。

関連記事

これまで投資というものをしたことがありません。チャートにある曲線はなんですか?

これまで投資というものをしたことがありません。チャートのにある曲線はなんですか?(Kasyakuma

記事を読む

レンジ型取引について詳しく教えて下さい。

レンジ型取引ってやつをやってみたいんだ! レンジ型は最近人気の取引ルールですね。レンジ

記事を読む

バイナリーオプションとFXって、どちらの方が勝ちやすいと思いますか?

バイナリーオプションとFXって、どちらの方が勝ちやすいと思いますか? (baljo34さん

記事を読む

海外バイオプ業者のトラブルを、未然に防ぐとはどういうことでしょうか?

海外バイナリーオプション業者の入金の対応は、様々な顧客の入出金に対応できるように、多くの方法がありま

記事を読む

地震大国といっても過言ではない日本。震災後の為替動向を教えてください。

地震大国といっても過言ではない日本。震災後の為替動向を教えてください。(Gunmaさん・32歳)

記事を読む

バイナリーオプションは危険ではないのでしょうか。なかなか踏み出せません。

バイナリーオプションは危険ではないのでしょうか。なかなか踏み出せません。(Nagaseさん・26歳)

記事を読む

オプションビルダーとはいったい何ですか?

オプションビルダーとはいったい何ですか?(Maedaさん・41歳) オプションビルダー

記事を読む

バイナリーオプションのリスクが説明されることが少なく、どういったリスクがあるかわかりません。リスクについて教えてください。

バイナリーオプションのリスクが説明されることが少なく、どういったリスクがあるかわかりません。リスクに

記事を読む

三角保ち合いとは何ですか?

三角保ち合いってどうゆう意味なんだ? FXやバイナリーオプションの記事を読んだことがあ

記事を読む

バイナリーオプションの取引中にログアウトしても、取引は継続されるのですか?

バイナリーオプションの取引中にログアウトしても、取引は継続されるのですか? (Akikawaさ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

PAGE TOP ↑